Speedy NEWS

Talked対談【日本人サラリーマンがアラブの王様と付き合う交渉術 】(前編) 作家・日本と中東のサラリーマン 鷹鳥屋 明 x ブランドコンサルタント 福田 淳

中東で一番有名な日本人 鷹鳥屋 明(たかとりや あきら)さんと対談。
歴史に造詣が深く、ユーモアのセンス抜群で中東の人たちに愛されるわけです。無茶苦茶 面白いお話の連続でした。ぜひご一読のほどを!
———————-
Talked対談【日本人サラリーマンがアラブの王様と付き合う交渉術 】(前編)
作家・日本と中東のサラリーマン 鷹鳥屋 明 x ブランドコンサルタント 福田 淳
鷹鳥屋:「一介のサラリーマンであっても、何かを突き詰めればここまで行くことはできるんだよっていう、ひとつのケースを表したいというのがまずひとつですね。あとはこの本の版元・星海社の方たちに、「日本人にもっと大きな世界、大きなものを見てほしいという気持ちを込めて書いてください」と言われたので。ふつうのサラリーマンでも、こんなふうに働いていたら、こんな面白いことも起こるんだよというケースを、たくさん見せてあげようと考えたんですよね。なるべくマイルドな、ときには面白いものを寄せ集めて。
じつは、もっと激しい経験もありますよ。催涙ガスや鎮圧弾飛び交うパレスチナ、イスラエルの国境、ガザ地区近くにいたときは、まだ単発のミサイルだったのですが、最近は映像を見るとミサイルが連発になって激しくなっているなぁ、と感じました。私が行ったのは2014年のガザ侵攻後、第3次インティファーダが起こるか、という少し緊張状態の強いタイミングでした。(中略)
正直遠い国の出来事で、そもそもなんで争っているのかが分からない。テレビ番組では、毎回パレスチナ問題の解説からしなくちゃいけないという。それだけ認知度が低いわけで。だって、7,000とか8,000キロ離れたところで起きている、東京都よりも狭いところの取り合いがガザ戦争みたいなものですから。そこまで興味を持つ日本人は正直少ないところがあります。ただ、義憤に駆られて何かの関係で知ってしまった日本人がラディカルに反応するケースもあれば、イスラエル側の仲のいい日本人がそれを養護するなど、そういう応酬はまさにリアルでも、SNS上では盛んでもありますが、私は、基本的には距離を空けています。歴史学専攻の人間からすると、国が滅びるなんて当たり前のこととして、ですね。その国を維持できなかったところを俯瞰して見ています。「イスラエル、もといユダヤ人の国は、かつて紀元前の時代に生まれたのが興隆を経て滅びた。滅びてアシュケナージ(*2)となって、何百、何千年もかけて取り返したのだから、パレスチナ人も、長い時間をかけて頑張って取り返せばいいのでは」と言ったら、パレスチナの方にすごい嫌な顔をされましたね。」
井尾淳子
構成:田口みきこ
日程:2021年6月30日
◆参考
「私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?」 (星海社) 鷹鳥屋明