Speedy NEWS

アラブ首長国連邦(UAE)アブダビの文化地区にオープンしたチームラボ「teamLab Phenomena Abu Dhabi」に行ってきた。

アラブ首長国連邦(UAE)アブダビの文化地区に、チームラボの1万7000平米(約5,142.5坪 )に及ぶ新たな巨大アート空間「teamLab Phenomena Abu Dhabi」がオープン(4月18日)したので行ってきた。
今回は建築からコミットして作り上げているので、タッパがすごい。その分 表現力も増強され、最高のチームラボ体験が得られる。みんなが投稿し終わってるから内容に言及しないが、内容の素晴らしさについては皆さん行って体験してみた方がいいね。是非オススメ。
さて、私はこの場所についての解説しようと思う。チームラボがあるサディヤット島(Al Saadiyat Island)に位置する「サディヤット・カルチュラル・ディストリクト」は、アブダビが世界的な文化都市としての地位を確立するために進めている壮大なプロジェクト。市内中心部から約14〜16kmの距離で、通常の交通状況で15〜20分程度。
この地区は、伝統と革新、地域文化と国際的な芸術の融合を目指し、8つの文化施設が2025年の完成を予定している。ほぼ出来ている。海沿いのリゾート開発も盛んで、すぐにマイアミレベルの街に変わると思う。ドバイから車で1時間20分くらい。列車が間も無く開通するが、30分でドバイ→アブダビまで行けるようになる。
チームラボの近所には、ルーブルがあり、来年にはグッゲンハイムが完成する。何もないお台場みたいな場所に一気に作られる。
凄いでしょ?ドバイにはエミレーツの直行も行けるけど、時間に余裕がある人はソウル経由やバンコク経由など経由地を楽しんでいくのがいいかも。経由地では最低一泊はしようね。
1. ルーヴル・アブダビ:ジャン・ヌーヴェル設計。2017年開館。多様な文化の芸術作品を展示し、人類のつながりを物語ります。
2. グッゲンハイム・アブダビ:フランク・ゲーリー設計。現代美術を中心に、特にアジア、西アジア、アフリカ地域の作品に焦点を当てます。
3. ザイード国立博物館:ノーマン・フォスター設計。UAE建国の父、シェイク・ザイードの遺産と国の歴史を紹介します。
4. ナチュラル・ヒストリー・ミュージアム・アブダビ:地球と生命の進化をテーマにした自然史博物館。
5. teamLab Phenomena Abu Dhabi:日本のアート集団チームラボによる没入型デジタルアート施設。
6. ブラハミック・ファミリー・ハウス:デイヴィッド・アジャイ設計。モスク、教会、シナゴーグが共存し、宗教間の対話と共存を象徴します。
7. マナラット・アル・サディヤット:地域のアートや文化イベントの拠点。
8. バークリー・アブダビ:音楽とパフォーミングアーツの教育機関。
@teamlab_phenomena
Special thanks to 大木絵美さん!
           

アーカイブ

アーカイブ